みなさんは「レンタルキッチン」をご存知でしょうか?名前のとおり「レンタル」できる「キッチン」であるだけではなく、ワークショップを開いたり、個展を開いたり、ライブができる所もあります。「キッチン」というより様々なイベントを小人数から開ける「スペース」を単発でレンタルできるシステムといったほうがいいかもしれません。ネット検索してみると「キッチン付きレンタルスペース」としているようです。今、全国で20代、30代の若い世代の人たちに人気があるそうです。古民家を改造したところやポップアートなインテリアでかわいらしい空間を作り出しているところなど様々です。専門の紹介サイトや会社もあるようです。(私が注目したのはSPACE MARKETという会社とその運営サイトです。)
「レンタルキッチン」の利用法
レンタルキッチンは
- 料理教室を開く
- 月に数回だけカフェやBARを開く
- 友達同士集まってパーティーする
- 料理の撮影会に使う
- 趣味の個展やワークショップを開く
etc...
個人でも少人数でも気軽に使えて「場」や「作業」の共有で交流が深められるオシャレな「スペース」が「レンタルキッチン」。その利用法はアイデア次第で無限です。
クリエイティブな何かを作り出したい人やそういったクリエイティブなイベントで刺激を受けたい人にはもってこいの場所だと思います。
「レンタルキッチン」には専門の会社が一手に扱っているものもあれば、個人のオーナーさんがレンタルしてくれるものもあります。
どちらにしろ、一回の利用料は都内なら5時間以上の貸切を条件に1時間あたりで2500円~5000円くらい。地方都市なら1時間あたり1500円~3000円。広さは席数で20~30席あたりが多いように感じました。
http://www.rental-cafe.com/
「レンタルキッチン」で主催者になる?参加者になる?
「レンタルキッチン」の利用となると自分が主催者になる事が主になるように思われますが実は、「お客さん」として楽しむのもおすすめです。
私のうちの近所にRENTAL KITCHEN ECOWINGというレンタルキッチンがあり、そこでは月に1、2回だけBARが開店します。もとは会社勤めだったけれど、自分の好きなことをして生きようと決めたという主催者のマキさんはとてもエネルギッシュでチャーミングな女性。
お客さんたちは地元の常連さん。
マキさんの手作りの料理はプロのシェフなみのおいしさ!とても素敵な空間です。同じECOWINGで月1で英会話教室もあり、こちらもすごく楽しかったです。なんせ、コロナビール飲みながらの英会話だから。
題して「大人の英会話教室」!お客として、参加者としても楽しめるレンタルキッチン。おすすめです。
http://www.studioclove.jp/ecowing/
最後に
いかがですか?家に招くのはちょっと、でも外食じゃ味気ないなんていう時に、みんなで料理をしながら楽しいひと時を過ごすにはピッタリの空間ですね。是非みなさんも利用してみてください!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
- 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
- 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
- スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!