みなさんはご家庭にプリンターを持っていますか?プリンターは持っているけど、実際には年賀状の印刷くらいしか出番がなかったり、インクが無くなってそのままの状態になっているなんてことはないでしょうか。プリンターはあると便利ですが、実際に使おうと思ったらインクが切れていたり、必要な枚数が多すぎて自宅で印刷するのは大変ということもあると思います。そんな時におすすめなのがコンビニでできる「ネットワークプリント」です。もう知っていてネットワークプリントを活用している人もいると思いますが、今回は便利なネットワークプリントについてご紹介します。
ネットワークプリントって何?
ネットワークプリントとは、パソコンやスマートフォンからアプリに印刷したい文書や画像を登録して、登録したものをコンビニにあるマルチコピー機で印刷することができるサービスなのです。
コンビニで印刷したい部数を決めて、枚数が多くても印刷されるスピードも早くて綺麗に印刷できるのがお勧めのポイントです。急遽、仕事で資料を印刷しなくてはいけなくなった時や、iPhoneに撮りためてある写真も印刷可能です。
どこのコンビニでネットワークプリントは使えるの?
では、ネットワークプリントが便利なのは分かったけど、実際どこのコンビニで利用ができるのでしょう。ネットワークプリントは
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- サークルKサンクス
- ミニストップ
で利用ができます。
それぞれ提供元が違うのですが、セブンイレブンは富士ゼロックスが提供しております。
http://www.printing.ne.jp/
ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクスはシャープが提供しており、ミニストップはクロネコFAXのネットワークプリントを使うことが出来ます。
https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx
一部店舗を除いて、ほとんどのコンビニで利用ができるということなんです。もし、急に文書や画像の印刷が必要になった時には、お近くのコンビニでネットワークプリントを活用してみてもいいのではないでしょうか。
ネットワークプリントの機能はどんどん進化している
文書や画像の印刷に使えるネットワークプリントですが、それ以外にも様々な印刷が可能になっています。例えば、iPhoneやデジカメで撮影した写真を、就職や試験で必要な証明写真として印刷することも可能なのです。
わざわざ証明写真を撮りにいかなくても、自宅で撮ってコンビニですぐに印刷できます。しかも証明写真は一発勝負ですが、iPhoneならストレスなく自分が納得できる表情の顔を何度でも撮り直しできますよね。
その他には、好きな写真を選んでオリジナルのカレンダーを作ることもできます。家族の写真や子供の写真をカレンダーにするのも、素敵な記念になりますね。
また、ネットワークプリントのアプリから店舗検索もできるので、自宅近くのコンビニでネットワークプリントが利用可能かすぐに確認できるのもおすすめです。
最後に
いかがでしたか?もしプリンターを購入しようか悩んでいる人は、利用頻度がほとんどない可能性がある場合や一度に大量の枚数を印刷する必要がある場合は、ネットワークプリントという選択肢もあることを頭に入れてみてはいかがでしょう。
コンビニはとても便利ですが、ここまで進化しているのかと驚きですね。
また、コンビニはスイーツでも飛んでもない変化を成し遂げています。続けて次の記事をお読みください!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
- 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
- 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
- スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!