• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

どうやってに関してまずはここから

  • TV・エンタメ
    • WOWOW
  • ペット
    • 犬
    • 猫
  • 災害・トラブル
  • スマホ・アプリ
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 食事
  • マナー
  • 豆知識

猫ちゃんのおならは音がしない?くさいのは病気のせいかも?!猫のおならについて

2018-09-30 by hiroyukih

猫ちゃんを飼っているお宅では、「突然うちの猫のお尻が臭くて驚いた」という経験を持つ方もいるのではないでしょうか。そもそも猫のおならは、人間のように音がしたり臭いがしたりするものなのでしょうか。また、猫のおならが臭いのは、なにか原因が隠されているのかもしれません。今回は、猫ちゃんのおならが臭い原因についてご紹介します。

猫のおならは音がしない?!

猫を飼っているお家でも、猫のおならの音を聞いたことがない方が多いのではないでしょうか。そもそも、おならをすると音が出るのは、おしりをキュッとしめたところにガスが勢いよく出るので、お尻の左右の皮膚がガスの出る勢いで振動してぶつかり音が出るのです。

しかし、猫のおしりは、左右のお尻の皮膚がぶつかることはないため、おならの音を聞くことはほとんどないかもしれません。

よほどガスが溜まって勢いよく出たときに、たまたま肛門の皮膚がぶつかって音が出るくらいでしょう。ということは、猫のおならの音を聞くのは、奇跡に近いかもしれませんね。

猫のおならが臭い原因

猫ちゃんのおならの音は聞けなくても、臭いがすると分かりますよね。あまり臭いがすると、何か病気かも…と心配になりませんか?では、猫のおならが臭い原因はなんでしょう?

1:ストレス

猫も人間のようにストレスを感じることがあります。ストレスにより胃腸の働きが悪くなり、消化不良を引き起こすことがあります。消化不良を起こすと悪玉菌が増えるので、おならが臭くなるのです。

2:食べ物

猫のフードが原因で、おならが臭くなることがあります。たんぱく質が多い食事が続くと、大腸で分解する際にガスが発生しておならが臭くなるのです。

また、体質に合わないフードを与えてしまうと、腸内に悪玉菌が繁殖しておならが臭くなるかもしれませんね。

猫のおならが臭いのは病気かも

猫ちゃんもおならをするし、臭いおならが出ることもあるのが分かりましたが、実は安心できないおならもあります。どうやら、おならには大腸がんなどの原因となるものもあるようなのです。

飼っている猫ちゃんが、いつもより臭いが強いおならをしていたり、お腹が張っていたりした場合は、急いで獣医さんに診察してもらいましょう。

1:腸閉塞症(イレウス)

お腹の中に発生したガスは、自然とおならとなって外に出てくれれば問題ありません。しかし、消化器官に問題が生じて、腸のどこかが塞がってしまう病気があります。腸閉塞症を引き起こすと、おならを出せない状態となり、お腹の中がパンパンになってしまいます。

猫は、お腹の中にガスが溜まり、餌を食べても吐き戻してしまうこともあるようです。ガスが溜まりお腹が硬く張っていくと、便が出なかったり痛がったりするそうです。

2:膵外分泌不全症(すいがいぶんぴふぜんしょう)

膵臓は、外分泌と内分泌の二つの大きな役割を担っています。猫がちゃんと食べているのに体重が減ったりおならが臭かったりすると、膵臓の外分泌に障害を起こしているかもしれません。

3:慢性小腸性下痢

小腸性の下痢は、悪臭を伴うことがあります。慢性小腸性下痢は、アレルギーや腫瘍など様々な原因により起こるそうです。

大量の下痢や嘔吐、食欲不振、体重が減るなどの症状がある場合は、獣医さんに診察してもらいましょう。

猫も整腸が大切

猫のおならの臭いは、フードとストレスが大きく関わっています。病気が原因のこともありますが、まずは猫にストレスを与えず、体質に合った餌を与えましょう。

猫も人間と同じように整腸が大切です。消化の良いフードを与え、水分をしっかりと飲ませてあげてください。食物繊維が豊富なフードは、腸内環境を整えるだけでなく、臭いガスを発酵しておならの出る回数も減るかもしれませんね。

腸の環境を整える猫用のサプリメントを活用しても良いでしょう。サプリメントには、おならを減らしたりおならの臭いを弱めたりする効果が期待できますよ。飼い主さんと一緒に運動したり、コミュニケーションを図ったりすることはストレス解消にも繋がりますね。

猫の早食いは要注意?!

猫の臭いおならを減らしたい場合は、ご飯の食べ方にも気を付けた方が良いですね。実は、早食いをする猫は空気も一緒に飲みこんでしまうので、ガスが溜まりやすいです。ガスが溜まりやすいということは、それだけおならが出る回数も増えます。

早食いは消化に悪く、臭いを伴うおならが出やすいこともあるでしょう。早食いの癖が取れない猫ちゃんには、フードを1日3回以上に分けたり、おもちゃを使って遊び食べさせたりしても良いかもしれませんね。

最後に

いかがでしたか?猫がおならをすること自体、知らなかったという人もいるのではないでしょうか。音が鳴ることが少ないので、気付かないうちにおならをしているのです。

おならをすること自体は問題ありませんが、臭いが強かったり回数が多かったりすると、何か原因があるかもしれませんね。

猫ちゃんを飼っている方も、これから飼う予定の人も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • WOWOW2019.06.16【WOWOW】2019年6月にWOWOWで配信されるライブ情報!
  • wowowWOWOW2019.06.04WOWOWは、子供から大人まで楽しめるアニメが満載です
  • wowowWOWOW2019.05.31【WOWOW】2019年夏もゴルフ・ラグビー・サッカーも充実した番組が見られる!
  • wowowWOWOW2019.05.26【WOWOW】オリジナルドラマが放映されている!

関連する記事を読む

  • エアコンはつけたまま寝る?電気代が気になる時は?寝苦しい熱帯夜を快適に過ごす方法
  • 五朗丸を観に行く前に。女性が簡単わかる、ラグビーの得点ルールについて!
  • じわじわと人気沸騰中!イギリスドラマ、「Sherlock」もし現代にシャーロック・ホームズが生きていたら?とダウントン・アビーのおススメ!
  • Apple(アップル)の電話サポートは有料!?実はつながるだけで3,000円かかる?
  • 主婦が考える生活を豊かにするための3つの秘訣
  • 今話題のスマートスピーカー!話しかけるだけで始まる未来型ITライフ
よかったらお願いします!

Filed Under: 猫 Tagged With: 猫 おなら, 猫 おなら 慢性小腸性下痢, 猫 おなら 腸閉塞症, 猫 おなら 膵外分泌不全症, 猫 おなら 臭い, 猫 おなら 臭い 病気, 猫 おなら 音, 猫 おなら 音しない

Primary Sidebar

最近の投稿

  • WOWOWおすすめ番組㉗
  • WOWOWおすすめ番組㉕
  • WOWOWおすすめ番組㉔
  • WOWOWおすすめ番組㉓「ドラゴンボール」2
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  1. 雨傘に寿命はある?雨傘の買い替えどきはいつ?長持ちさせる使い方とは?
  2. 間違って届いた郵便を勝手に捨てるのは違法!誤配郵便物の正しい処理方法
  3. 猫の血統書を発行しているキャットクラブについて
  4. ちょっと待って!ペットショップ以外選択肢もあるよ!ペットショップで犬を買う前に考えて欲しいこと
  5. 内定をもらってわかった。楽天に転職するには、本当にTOEIC800点は必要なの?

カテゴリー

  • TV・エンタメ
  • WOWOW
  • スマホ・アプリ
  • ペット
  • マナー
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 災害・トラブル
  • 犬
  • 猫
  • 豆知識
  • 車・運転
  • 食事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in