• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

どうやってに関してまずはここから

  • TV・エンタメ
    • WOWOW
  • ペット
    • 犬
    • 猫
  • 災害・トラブル
  • スマホ・アプリ
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 食事
  • マナー
  • 豆知識

eRemote miniとアマゾンEchoの設定でテレビのリモコンを音声で操作する方法がようやくわかった!

2018-04-17 by hiroyukih

アマゾンEchoをようやく購入できた。TVコマーシャルのように家電を音声で動かしたい。ついに、eRemote Miniまで購入した。でも、よくわからない😭という方に、考え方と操作方法を丁寧にお伝えしたいと思います。私はこうして「アレクサ NHKにして」とチャンネル操作ができるようになりました。

アマゾンEchoについて

Google Homeが先に販売開始をしたのですが、アマゾンEchoは音声で音楽を流してくれたり、天気予報を教えてくれたり、ラジオを流してくれたり。本当に家に1人いる執事のような存在になっています。

現在、アマゾンEchoは3種類販売されています。

[table “1” not found /]

最初に理解して欲しいのが、家電製品であれば何でもアマゾンEchoが動かしてくれるかと思うかもしれませんが、それは違います。大きく2つあると理解してください。

1つ目は、アマゾンEcho PlusがアマゾンエEchoと連動する家電を動かす場合です。テレビコマーシャルでもやっている一部のルンバやPhilips hueなどの、スマートディバイスと連動できる家電を動かしてくれます。

これは専用の家電を新たに購入する必要性があります。

2つ目は、アマゾンEchoのいずれかと、赤外線を発してくれるHUB機、マルチリモコンにつなげて操作するパターンです。

家の中で使用している、エアコンや扇風機、テレビのリモコンなど赤外線でコントロールしている家電であれば、どんなに古くてもアマゾンEchoとHUB機で音声操作ができるようになります。

今回は後者のマルチリモコンで操作するケースだと理解してください。今回登場する機器の一覧を並べておきます。私が購入したeRemote miniは評価がばらばらで本当に大丈夫かと思いましたが、ある意味大丈夫でした。

最初の設定方法をいかに迷わずできるかがポイントになると思います。概念と供にお伝えしていきます。

Echo Dot

Echo

Echo Plus

eRemote Mini

eRemote miniでテレビのチャネルを設定する方法について

スマホのアプリを通じて、eRemote miniをディバイスリストに追加するところまではほとんどの方が問題なくできていると思います。アプリの右上にある”+”ボタンからeRemote miniを認識させればOKです。

さて、一つずつ確認していきます。

デバイスリストに追加されたeRemote miniの照明を選択する

eRemote miniの一番下にある「家電の追加」を押してください。

追加できる家電の種類がでてきます。ここでは、家庭で主に使っているテレビのリモコンとエアコンのリモコンを設定することができます。「アレクサ テレビ付けて」はこの設定でできるようになります。

ただし、テレビのチャネル設定やその他の設定はすべて「照明」から設定していくのです。これを理解しないと躓きます。

照明を選択すると次のような画面が出てきます。

ディバイス名はアマゾンEchoを動かすにあたって全く影響しないので、わかりやすいものにします。ここでテレビのチャネルもすべて設定していきます。つまり、

  • NHK
  • Eテレ
  • 日本テレビ
  • 朝日テレビ
  • TBS
  • フジテレビ

他、扇風機や赤外線で動くものはすべてここで名前を入れて完了ボタンを押してください。完了ボタンで完了はしませんのでご安心ください。

次に、eRemote miniにリモコンを向けて学習をさせてください。”ON”にする機能だけを覚えさえれば大丈夫です。ここで、次々とリモコンにあるチャンネルや機能を追加していきます。スマホからきちんと赤外線が飛ぶことを確認してください。

そして、次はアマゾンEchoの設定画面に飛びます。

https://alexa.amazon.co.jp/spa/index.html

アマゾンEchoのスマートホームでデバイスを追加する

アマゾンエコーでデバイスを追加する方法として、音声でも可能です。「アレクサ、デバイスを探して」と言ってみてください。そうすることで、照明から追加した操作がデバイスの一覧に追加されて出てきます。

もう一歩です。最後はどのようなメッセージで追加された操作、デバイスを動かすか決めます。

アマゾンEchoの設定画面にある定型アクションで操作方法を決める

定型アクションの画面にいくと、右上に”+”がありますので、ボタンを押してください。そうすると、次のような画面が出てきます。

実行条件として「アレクサ、NHKを付けて」と動作するための条件を設定します。続けてアクションを追加からスマートホームにある、”デバイスをコントロール”のNHKを選択します。そうすることで、アマゾンEchoがeRemote miniを動かしNHKを見るための赤外線を飛ばしてくれます。

この設定を続けていけば、テレビ画面を少しずつ暗くしていく節電機能や、録画済みの番組を一覧で表示させるためのもの。エアコンの温度を上げたり下げたり。赤外線を飛ばすリモコンで操作しているものは何でも動かすことができるようになります。

最後に

テレビのコマーシャルだけだと、アマゾンEcho Plusで何でも動かせるという勘違いをしてしまいますが、現実的に動かせるのは我が家でもPhilips Hue(ヒュー) ライトだけでしょうか。これも試しで買いましたが、防犯対策上とてもいいと思っております。

まだまだ、アマゾンEchoが操作できる家電は少ないですが、eRemote miniなどのマルチリモコン機能を持ったデバイスとつなげることによって、とっても快適な生活を送ることができるようになります。

少し未来の生活を垣間見てみませんか?

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • WOWOW2019.06.16【WOWOW】2019年6月にWOWOWで配信されるライブ情報!
  • wowowWOWOW2019.06.04WOWOWは、子供から大人まで楽しめるアニメが満載です
  • wowowWOWOW2019.05.31【WOWOW】2019年夏もゴルフ・ラグビー・サッカーも充実した番組が見られる!
  • wowowWOWOW2019.05.26【WOWOW】オリジナルドラマが放映されている!

関連する記事を読む

  • 今話題のスマートスピーカー!話しかけるだけで始まる未来型ITライフ
  • アマゾンのKindleやAppleのiBooks、楽天のKoboは使いやすい?使いにくい?電子書籍のメリットとデメリットについて
  • ネットショップで買った商品をキャンセルするには?~Amazon編~
  • アマゾンポイントがあった!?ハピタスを使えばアマゾンで買い物をしてポイントが貯まる
  • WOWOWおすすめ番組㉔WOWOWおすすめ番組㉔
  • 猫の飼育に適した日光の量、温度、湿度、換気について
よかったらお願いします!

Filed Under: TV・エンタメ Tagged With: amazon, eRemote Mini, アマゾン, アマゾンecho, アレクサ

Primary Sidebar

最近の投稿

  • WOWOWおすすめ番組㉗
  • WOWOWおすすめ番組㉕
  • WOWOWおすすめ番組㉔
  • WOWOWおすすめ番組㉓「ドラゴンボール」2
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  1. 雨傘に寿命はある?雨傘の買い替えどきはいつ?長持ちさせる使い方とは?
  2. 間違って届いた郵便を勝手に捨てるのは違法!誤配郵便物の正しい処理方法
  3. 猫の血統書を発行しているキャットクラブについて
  4. ちょっと待って!ペットショップ以外選択肢もあるよ!ペットショップで犬を買う前に考えて欲しいこと
  5. ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」で再確認!日本の食事シーンは美しい。お箸の持ち方、食器の置き方、きちんとできていますか?

カテゴリー

  • TV・エンタメ
  • WOWOW
  • スマホ・アプリ
  • ペット
  • マナー
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 災害・トラブル
  • 犬
  • 猫
  • 豆知識
  • 車・運転
  • 食事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in