一人1台スマホを持つ時代になった今、AppleのiPhoneやiPadが家にふつうにある時代になっています。ただ、機械である以上調子がおかしくなり、修理をすべきか相談をしたくなることもあるとおもいます。そんなとき、急ぎ電話で相談をしたいこともあるとおもいますが、Appleの電話サポートには3,000円(有料)かかる場合もあると書いていある。どうしようと悩み、実際に電話をしてみたら…。
Apple商品の修理はHPから申し込める
Apple商品の調子がおかしくなってきたら、修理をすべきか設定でカバーできるのか考える必要性があります。今回私のiPadはWifiにつながってもすぐ切れてしまい、設定画面からオンにしようとしても反応しなくなってしまいました。
そこで、Appleサポートのホームページからどうしたらいいか、相談しようと思いアクセスをしてみました。
https://getsupport.apple.com/
使っているiPadを選び「修理と物理的な損傷」→「ボタンが機能しない」を選択しました。
次の画面で3つの選択肢を与えられることになります。
- 持ち込み修理
- チャット
- 今すぐアドバイザーと話がしたい
持ち込み修理は近くの
- ビックカメラ
- カメラのキタムラ
- Apple Store
が表示されました。直接持っていく時間がもったいないと思い、選択肢からは除外。続いてチャットですが、これも時間がかかりそうなので対象外。今すぐアドバイザーと話がしたいを選択しました。
次に表示されたのが次の画面です。
iPadのサービス保証が完了していたので、「1件ごとの有償サポートを利用する \3,000」。さらに注意書きで「おつなぎした後、サポート1件分の料金のお支払をお願する場合がございます。」と書いていました。
この
「場合がございます」
いったい何だ???恐る恐る電話をしてみました。
Appleにつながっただけで有料となる!ただし、電話で具体的に相談をしたら
電話がつながって最初に確認をしました。
私:「この電話がつながっただけで、3,000円請求されるのですか?」
Apple:「はい、3,000円のクレジットを請求させていただきます。」
私:「場合があると書いてあるのですが、どういう意味ですか?」
Apple:「具体的なことは申し上げられませんが、つながったら請求をさせていただくことになります。」
どこかのボッタクリBarよりひどい話だなと思いました。
私:「この場合について確認するだけでも3,000円を請求するのですか?」
Apple:「上司に確認をしますので、少々お待ちください。」
ここから、3分以上待たされることになりました。きっと請求をしなくてはいけないんでしょうが、ややこしいお客だから請求なしで終わりたいと思ったのでしょう。
Apple:「お客さま、大変長らくお待たせいたしました。お客さまが、HP上で選択をされました”ボタンが機能しない”ことについてご相談を頂いたタイミングで3,000円を課金させていただきます。つまり、今の状況では無償です。」
私:「承知いたしました。ありがとうございました。」
Appleサポートに課金はされなかったが…
上記の通り、結果的には課金をされなかったものの、Appleらしくないというふうに感じたのは私だけでしょうか。それとも、これが今のAppleらしさなのでしょうか。
今回の件で、Appleの電話サポートは自分が選択した項目について相談したら課金されるということが判明しました。オペレーターさんの判断により異なることもあるのでしょうが、私の場合はこのような結果でした。
皆さまもAppleサポートに電話されるさいは是非参考にしてください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
WOWOW2019.06.16【WOWOW】2019年6月にWOWOWで配信されるライブ情報!
WOWOW2019.06.04WOWOWは、子供から大人まで楽しめるアニメが満載です
WOWOW2019.05.31【WOWOW】2019年夏もゴルフ・ラグビー・サッカーも充実した番組が見られる!
WOWOW2019.05.26【WOWOW】オリジナルドラマが放映されている!