• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

どうやってに関してまずはここから

  • TV・エンタメ
    • WOWOW
  • ペット
    • 犬
    • 猫
  • 災害・トラブル
  • スマホ・アプリ
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 食事
  • マナー
  • 豆知識

スマホの利用料が安い!話題の「格安スマホ」を知っていますか?

2016-02-05 by hiyoshi

みなさん携帯電話は持っていますか?今の時代、ほとんどの人が携帯電話を手にしていると思いますが、総務省調べによると利用者全体の約6割はスマートフォン(以下スマホ)を利用しているそうです。

でも、実際スマホ利用者ならわかると思いますが、毎月の携帯料金が高いと思いませんか?スマホ利用者の月々の利用料金はだいたい6,500円ほどといわれています。これを1年通して支払うと考えると、78,000円もの支払いになるのです。こう考えるとやっぱり高いなーと思いますが、料金を考えて格安スマホに乗り換える人も多くいるようです。

では、格安スマホにするとどれくらい安く利用できるのでしょう。名前通りに料金が安くなるとしても、メリットがあればデメリットもあるのでしょうか。今回は、格安スマホについてご紹介します。

格安スマホの特徴とは

一般的なスマホと格安スマホは何が違うのでしょう。携帯電話といえば、大手3社の

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク

ですよね。それに比べ格安スマホはドコモやauの回線を借りて、楽天モバイルやイオンスマホなどの格安スマホの会社が提供しているサービスです。楽天モバイルやイオンスマホ以外にも20社以上が提供しており、そのほとんどはドコモの回線を使用しています。ドコモの回線で月々の利用料金を安くできれば、こんな嬉しい話はないですよね。実際に、料金がどれくらい安くなるのか比較してみましょう。

格安スマホに乗り換えれば、こんなにお得になる!

先ほど述べたように、スマホ利用者の月々の料金はだいたい6,500円ほどといわれています。そして、格安スマホの月々の利用料金は、3,500円ほどまで抑えられるとされており、1カ月で考えても3,000円もお得になるのです。これを、1年通してみると3,000円×12カ月=72,000円も安くなるということです。

しかも、ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアの場合、スマホを利用するときに「2年契約」という縛りがありますよね。もし、2年経つ前に途中で解約すると残りの期間の支払い分は継続的に請求され、さらに約9,500円もの違約金が発生する場合もあります。そして、格安スマホはこのような2年契約というものもないため、乗り換えしやすいメリットもあるのです。

お得に使うためには、通話無料アプリを使おう

格安スマホはアプリやネットなどのデータ通信を利用する人に向いています。もし、通話の頻度が多いという人は、格安スマホはプランの中に通話料が含まれていないものがほとんどなので、結果的に料金が高くなってしまうという可能性が出てきます。しかし、このような場合に使えるのが通話無料アプリです。通話相手がLINEやSKYP、カカオトークといった通話無料アプリをインストールしていれば、通話料金を無料にできますよね。また、最近ではLINE利用者が増加しているため、通話すること自体減ってきているのではないでしょうか。

お得な格安スマホ。でもデメリットも知っておこう

なんだ!もっと早くに格安スマホに乗り換えればよかったと思いますよね。しかし、やはりメリットばかりではないのも事実のようです。格安スマホの場合、大手3社の1カ月7GBの容量に比べ、1カ月に3GBの利用が主流となっていて、容量が少ないことと通信速度が遅めということです。

しかし、最近では、格安スマホの料金プランは多彩に用意されていて、ほとんどネットを利用しない人向けの1カ月1GB以下のプランや、1カ月10GB以上や無制限に利用可能というプランも用意されています。

最後に

いかがでしたか?料金面でかなりお得な格安スマホですが、容量や通信速度でデメリットもあります。自分はネット利用が多いのか通話が多いのか、普段利用している状況を把握した上でで格安スマホを検討してみてはいかがでしょう。

SIMフリー端末で格安SIMは本当にお得!私は月々5,000円節約ができた!

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
  • 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
  • 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
  • スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!

関連する記事を読む

  • スマホアプリでも聴ける♪テレビやパソコンとは違うラジオの魅力とは?
  • テレビをだらだら見るのは時間のムダ使い。脱テレビの見すぎ!テレビを見ないメリットとは?
  • 暖房を入れているのに部屋が寒い!それはコールドドラフト現象が原因かも?対策して部屋をもっと温かく!
  • 映画鑑賞は店舗でレンタル派という方必見!店舗でレンタルするより楽でメリットたくさんのVOD(ビデオ・オン・デマンド)とは?
  • 街でもらうポケットティッシュは意外と便利!ポケットティッシュの活用術5選
  • ついつい捨てられなくてたまってしまう紙袋…なんと収納やインテリアにも活用できる!紙袋の有効活用術5選
よかったらお願いします!

Filed Under: スマホ・アプリ Tagged With: スマホ, 携帯電話, 格安, 節約

Primary Sidebar

最近の投稿

  • WOWOWおすすめ番組㉗
  • WOWOWおすすめ番組㉕
  • WOWOWおすすめ番組㉔
  • WOWOWおすすめ番組㉓「ドラゴンボール」2
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  1. 雨傘に寿命はある?雨傘の買い替えどきはいつ?長持ちさせる使い方とは?
  2. 間違って届いた郵便を勝手に捨てるのは違法!誤配郵便物の正しい処理方法
  3. 猫の血統書を発行しているキャットクラブについて
  4. ちょっと待って!ペットショップ以外選択肢もあるよ!ペットショップで犬を買う前に考えて欲しいこと
  5. 内定をもらってわかった。楽天に転職するには、本当にTOEIC800点は必要なの?

カテゴリー

  • TV・エンタメ
  • WOWOW
  • スマホ・アプリ
  • ペット
  • マナー
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 災害・トラブル
  • 犬
  • 猫
  • 豆知識
  • 車・運転
  • 食事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in