• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

どうやってに関してまずはここから

  • TV・エンタメ
    • WOWOW
  • ペット
    • 犬
    • 猫
  • 災害・トラブル
  • スマホ・アプリ
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 食事
  • マナー
  • 豆知識

寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!

2017-12-06 by hiyoshi

今や誰もが持っているスマホ。精密機械であるため、熱に弱いことは以前からよく知られていますが、寒い季節に使うときにも注意が必要だということを、ご存じでしょうか?極端に寒い場所で使用したり、スマホ自体が冷たくなっている時に操作しようとすると、端末の故障やバッテリーの劣化など、予期せぬ事故に見舞われる危険が潜んでいます。スマホの温度が冷たいときに起こる不具合や、それを防ぐ方法についてご紹介します。

スマホのバッテリーは寒さに弱い

スマホは普通に使っていてもバッテリーの消耗が大きいですが、冬の寒い時期になると、それがより顕著になります。

触ってもいないのに電源を入れているだけで大幅に電池残量が減っていたり、フル充電ができなくなったりします。

スマホを動かすためには一定の熱量が必要です。温度が低いと、バッテリー自体が熱を発生させて足りない熱量を補おうとするため、普段よりたくさんバッテリーを消耗してしまうのです。
さらに電流を安定させるための電圧も低くなり、スマホの作動に必要な電圧を下回ると、電源まで落ちて使い物にならなくなってしまいます。

androidとiPhoneのスマホでは規格が異なりますが、基本的に寒さに弱いという性質は共通です。本体の温度や気温が10度を下回ってくると、バッテリーの消耗が大きくなってくると言われています。

スマホを冷えた状態で無理に使おうとすると劣化や故障の原因に

スマホ本体が冷たい状態で無理に使おうとすると、様々な不具合が引き起こされます。バッテリーの消耗が大きくなることでバッテリー自体も劣化して、使い物にならなくなってしまう場合があります。

バッテリーの劣化現象は、冬を乗り切れば春には元に戻る、というわけではありません。寒さで受けたバッテリーのダメージは蓄積されるので、温かくなってもバッテリーの減りが激しく、最悪、交換しなければ使えなくなる可能性もあります。

また、バッテリーが発生させる熱で、冷えたスマホが急激に熱を帯びると、中のコンピューターがダメージを受けてシステムやアプリデータが破損する危険も考えられます。

動作が鈍くなったり、指で触れても認識しなくなるなど、不具合も多く発生してスマホが使い物にならなくなる場合もあります。液晶画面が急激に暖められて結露を起こし、割れてしまうこともあるので、物理的にも注意が必要です。

バッテリーとスマホを守るために効果的な方法

スマホ端末を暖める

スマホ端末を、バッテリーの消費に負担がかからない温度に保つことで、バッテリーの劣化を防ぐことができます。

だいたい20度前後の温度を保てれば、バッテリーは順調に動作します。屋外などでは、ポケットに入れておくなど、極力スマホを冷えない場所に仕舞っておくようにしましょう。

ただし、スマホは高温にも弱い性質なので、ドライヤーやストーブ、エアコンなど熱風を直接当てるのは故障の原因になるので、絶対にしないでください。カイロと一緒にポケットに入れるのも、熱すぎるのでよくありません。

スマホを寒い場所に放置する時は電源を切っておく

スマホは電源が入っていると、操作をしていなくても、データの送受信やアップデートなど、内部のコンピューターは忙しなく動いています。

電源を入れて冷たい場所に置いたままにしていると、フル充電していても、あっという間に電池がなくなって、次に触る時には使えなくなっているという羽目になります。

寒い地域やスキー場など、気温が氷点下になりやすい場所は特に注意が必要です。極端に寒くなくても、冷風の当たる屋外や暖房の効いていない室内、車の中などに放置してもスマホは冷たくなってしまいます。

スマホを触らずに、寒い場所に長時間置いておく場合には、必ず電源を切っておくようにしましょう。

スマホが冷たい状態で電源を入れない

スマホのバッテリーは、起動時に一番電力を使用します。そのため、端末の電源を入れるときにスマホが冷えきっていると、より大量にバッテリーを消費してしまい、故障の原因にも繋がります。

電源を入れるときには、体温などで適度に暖めてから電源を入れることで、バッテリーにかかる負荷を抑えられます。

スマホ用の保温グッズを使う

極度のスマホの冷却を防ぐために、毛布やフリースなどの生地で作られた、スマホ用の保温ケースが販売されています。その中に入れておくことで外気の冷たい風を遮断して、スマホを一定の温度で保管することができますよ!

他にも、裸のままで置いておくよりも、専用のケースに入れておくことでも防寒対策になります。

最後に

スマホは、今や手放せないほど大事な道具ですが、バッテリーの交換や修理となると、かかる費用は高額になってしまいます。できるだけ費用を抑えて快適に使うためにも、日頃の扱い方の改善や、自分でもできるメンテナンスが必要不可欠です。

正しく使って、よりスマホを長持ちさせることで、諸費用を節約することができます。

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
  • 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
  • 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
  • スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!

関連する記事を読む

  • 本を買う時何を基準に選ぶ?最近話題の、本の「表紙買い」とは?
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  • 連打目覚ましLightで絶対に寝坊しない!スマホ画面を50回連打が必要な目覚ましスマホアプリとは!
  • 震度7の北海道胆振東部地震。今後も各地で発生するであろう地震に備えよう!地震に役立つ豆知識
  • ニートよ部屋から歩みだせ!地域若者サポートステーションに行ってみた その2
  • 不倫ニュースの絶えない今こそ改めて知ってほしい「理想の夫婦No.1」三浦友和、百恵夫妻
よかったらお願いします!

Filed Under: スマホ・アプリ Tagged With: スマホ バッテリー 減りが早い, スマホ 寒さ, スマホ 長持ち, バッテリー 冬 弱い, バッテリー 冬場, バッテリー 冬対策

Primary Sidebar

最近の投稿

  • WOWOWおすすめ番組㉗
  • WOWOWおすすめ番組㉕
  • WOWOWおすすめ番組㉔
  • WOWOWおすすめ番組㉓「ドラゴンボール」2
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  1. 雨傘に寿命はある?雨傘の買い替えどきはいつ?長持ちさせる使い方とは?
  2. 間違って届いた郵便を勝手に捨てるのは違法!誤配郵便物の正しい処理方法
  3. 猫の血統書を発行しているキャットクラブについて
  4. ちょっと待って!ペットショップ以外選択肢もあるよ!ペットショップで犬を買う前に考えて欲しいこと
  5. ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」で再確認!日本の食事シーンは美しい。お箸の持ち方、食器の置き方、きちんとできていますか?

カテゴリー

  • TV・エンタメ
  • WOWOW
  • スマホ・アプリ
  • ペット
  • マナー
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 災害・トラブル
  • 犬
  • 猫
  • 豆知識
  • 車・運転
  • 食事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in