• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

どうやってに関してまずはここから

  • TV・エンタメ
    • WOWOW
  • ペット
    • 犬
    • 猫
  • 災害・トラブル
  • スマホ・アプリ
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 食事
  • マナー
  • 豆知識

オススメの格安の賃貸向けの火災保険は「お部屋を借りるときの保険」

2015-05-17 by hiyoshi

お部屋を借りて新生活をするときに不動産屋さんから加入を義務付けられる火災保険、安くて手軽に加入できるのは日新火災の「お部屋を借りるときの保険」知っていますか。

賃貸向けの火災保険について

実家を出て初めて賃貸で一人暮らしを始めようとしたとき、不動産屋さんを回ってお気に入りの部屋探しをして、気にいった部屋をみつけたら大家さんと不動産賃貸契約を結ぶと思いますが、必ずもう一つ契約して欲しいといわれるのが火災保険なのです。

どうして火災保険に入らなくてはいけないのでしょうか?初めての一人暮らしで、高価なモノを持ち歩いているわけでもないのに..。

大家さんが加入して欲しいと考えているのは賠償保険なのです。賃貸向けの火災保険には大きく2つの賠償保険がついてきます。1つは大家さんに対する賠償を目的とした補償です。

例えば、ストーブの消し忘れによってボヤを起こしてしまった場合、部屋の壁紙が真っ黒になり、床も消火活動のためにびちょびちょになってしまうことが考えられます。この壁紙や床は大家さんの所有物なのです。

私がストーブの消し忘れによる不注意で数百万円もの損害を大家さんに与えてしまうこともあり得るのです。このような損害に対して保険金を支払うのが「借家人賠償責任」という賠償保険なのです。

大家さんにとって大切なのは、万が一のときにきちんと補償をしてもらえるための保険に入ってもらうことなのです。

また、もう1つの賠償保険は個人賠償保険というものが必ずついてきます。

個人賠償保険で安心

賃貸向けの火災保険には必ずと言っていいほど個人賠償保険というものもついてきます。これは生活の幅広いシーンで使える便利な補償なのです。例えば、自転車に乗っていて誤ってお年寄りにぶつかり大ケガをさせてしまった時の治療費等。

また、飼い犬が小さな子供に飛びついてケガをさせてしまったときの治療費。

さらに、コーヒーを誤ってこぼしたために、友人の服を汚してしまった時のクリーニング費用などなど。第3者のモノを壊したり汚してしまったときに損害賠償をするための費用を払ってくれる補償なのです。

小学生が自転車でお年寄りをケガさせ9500万円もの損害賠償を請求されたケースもあります。保険がないととてもではないですが、損害賠償金の支払いはできません。

こちらの記事だけではカバーできない情報を保険Walkerで網羅的にカバーされています。ぜひごらんください。

賃貸向け火災保険を検討中の方へ。お部屋の火災保険は賃貸借契約をよく確認して選んでください!

日新火災の「お部屋を借りるときの保険」をオススメ

日新火災が販売しているお部屋を借りるときの保険というのは、保険料がとても安くさらにインターネットで契約ができる優れものの保険なのです。最低の保険料がなんと年間4000円で入れるのです。

大家さんが必要という借家人賠償保険が2000万円、他人のモノを賠償する個人賠償保険が1億円という補償がついてくるのです。唯一の問題点としては、地震保険に加入できないということです。この商品は火災保険をベースに作っていないので、地震保険に入りたいという方には向いていないのです。

インターネットで直ぐに加入することができて、さらに自分で必要な補償だけを選択することができます。不動産さんには自分で加入する旨を伝えて、後々保険証券のコピーを見せればいいのです。

UR賃貸住宅はこのような賃貸向けの火災保険に加入することを義務付けていませんが、契約上部屋をでるときには原状回復を求められます。未加入の方もぜひ加入を検討してみてはいかがでしょうか。

最後に

賃貸向けの物件を借りるときには必ず、賃貸借契約を締結する必要性があります。どのような点に気を付けるべきか、次の記事で是非ご確認ください!

賃貸物件を借りる方必見!賃貸借契約と連帯保証人

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
  • 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
  • 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
  • スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!

関連する記事を読む

  • 他人事じゃない土砂災害や浸水被害。台風の風だけでなく、水害も火災保険で適用される?
  • 家を借りるときの賃貸借契約の説明不足が問題の原因?賃貸で大家さんとよくあるトラブルについて
  • 初めて賃貸物件を借りる前に知っておきたいこと
  • 【WOWOW】2019年6月にWOWOWで配信されるライブ情報!【WOWOW】2019年6月にWOWOWで配信されるライブ情報!
  • 犬と一緒に生きた30年から学んだ大切なこと。犬とともに過ごした30年の体験談
  • WOWOWおすすめ番組㉗WOWOWおすすめ番組㉗
よかったらお願いします!

Filed Under: 災害・トラブル Tagged With: 保険, 個人賠償保険, 火災保険, 賃貸

Primary Sidebar

最近の投稿

  • WOWOWおすすめ番組㉗
  • WOWOWおすすめ番組㉕
  • WOWOWおすすめ番組㉔
  • WOWOWおすすめ番組㉓「ドラゴンボール」2
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  1. 雨傘に寿命はある?雨傘の買い替えどきはいつ?長持ちさせる使い方とは?
  2. 間違って届いた郵便を勝手に捨てるのは違法!誤配郵便物の正しい処理方法
  3. 猫の血統書を発行しているキャットクラブについて
  4. ちょっと待って!ペットショップ以外選択肢もあるよ!ペットショップで犬を買う前に考えて欲しいこと
  5. ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」で再確認!日本の食事シーンは美しい。お箸の持ち方、食器の置き方、きちんとできていますか?

カテゴリー

  • TV・エンタメ
  • WOWOW
  • スマホ・アプリ
  • ペット
  • マナー
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 災害・トラブル
  • 犬
  • 猫
  • 豆知識
  • 車・運転
  • 食事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in