• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

どうやってに関してまずはここから

  • TV・エンタメ
    • WOWOW
  • ペット
    • 犬
    • 猫
  • 災害・トラブル
  • スマホ・アプリ
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 食事
  • マナー
  • 豆知識

これが詐欺の事例!今発生している3つのマイナンバー詐欺

2015-12-08 by hiyoshi

2015年10月よりスタートしたマイナンバー制度ですが、この制度が始まると決まった時から注意が必要とされていたのが詐欺です。おれおれ詐欺などのなりすましで、直接被害者に合わずにお金を振り込ませてしまう詐欺被害が多発していますが、今度はマイナンバー詐欺か・・・と思った人も多いのではないでしょうか。実際に発生しているマイナンバー詐欺の大まかな手口には、3つあるといわれています。では、今回はマイナンバー詐欺が多発している3つの手口についてまとめました。

「漏洩」を使った詐欺

マイナンバーが導入されて、一番多い詐欺手口が漏洩を使った詐欺です。実際に起きた詐欺手口は、「公的機関に寄附をしたいので、マイナンバーを貸してほしい。」と連絡があります。その後、寄附を受けたという公的機関の人から電話があり、「マイナンバーを教えたことは犯罪にあたる」と漏洩したことへの罰則として数百万を要求され、振り込んでしまったということです。このように、マイナンバーを漏洩したことへの罰則や、マイナンバーが流出しているため情報の取り消しのための費用として、高額なお金を騙し取られるというケースがあります。また、1人からの電話ではなく、行政機関役や警察役など役割を数名で分けて連絡をしてくるという手口が多発しているのです。個人情報が漏洩していると言われてしまうと、焦りなどから動揺して正常な判断ができない場合もあるので、安全を脅かすような電話には注意しましょう。

マイナンバー制度に便乗した詐欺

マイナンバー制度には直接関係がなく、マイナンバー制度が始まったことに便乗して詐欺をしてくるという手口があります。例えば、「マイナンバーを漏洩してしまうと罰則がるため、セキュリティをしっかりする必要がある」と、セキュリティ設置に70万かかると電話があったケースがあります。その他には、架空請求で「以前利用したサイトで退会していないため、滞納金がある。このまま滞納が続くとマイナンバーが交付されない」といったメールが来たり、「マイナンバー交付により、あなたの貯金額が把握されてしまう。そうならないために財産を金に替えた方が良い」と金を買わせるような電話がきたというケースもあるのです。このように、マイナンバー制度に便乗してお金を騙しとろうとする詐欺も増えています。

マイナンバー制度を利用した、個人情報収集

マイナンバー制度を利用して、個人情報を聞いてくるという手口もあります。市役所の職員と名乗る人から「マイナンバーの調査をしているので、アンケートに答えてほしい」というような電話には要注意です。家族構成など家庭内の状況を把握し、その後なりすましや振り込め詐欺などで利用しようとしている可能性があります。詐欺の事前調査として個人情報を収集してくる場合もあるため、お金に関する電話でなくてもマイナンバーに関係する内容のものは、すべて詐欺と思って対応したほうがいいでしょう。

最後に

このように、マイナンバー制度により発生している詐欺には、大きく分けて3つの手口があるのです。電話をしてくるほとんどの相手は、行政機関を名乗り信用させようとしてきます。まずは、マイナンバーに関係する全ての電話は、詐欺を疑った方がいいでしょう。また、マイナンバーが漏れているといった相手を焦らせるような言動も詐欺の殺し文句なので、「騙されません!」と強気で電話を切るくらいの気持ちでいましょう。もし、不審な電話で悩んだ場合には、1人で解決しようとせず警察に連絡をしてくださいね。

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
  • 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
  • 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
  • スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!

関連する記事を読む

  • 小学生でもよく解る!マイナンバー制度について
  • 今、ペットを飼うか迷っている方へ。私が犬を飼ったのは家族全員の同意があったからです!
  • 可愛い癒やされる!ニコニコ動画から猫動画シリーズを集めてみた
  • 三陸や鳴門で有名なわかめ。ダイエットにも最適なわかめってどんな食べ物なの?
  • スギ薬局のポイントカードとJALカードは必須!私が使えると思う3つのポイントカードとは!?
  • 猫の飼い始めはハプニング続出!猫から観葉植物やソファ、充電用コードを守る方法とは
よかったらお願いします!

Filed Under: 災害・トラブル Tagged With: マイナンバー制度, 詐欺

Primary Sidebar

最近の投稿

  • WOWOWおすすめ番組㉗
  • WOWOWおすすめ番組㉕
  • WOWOWおすすめ番組㉔
  • WOWOWおすすめ番組㉓「ドラゴンボール」2
  • WOWOWおすすめ番組㉒「ドラゴンボール」
  1. 雨傘に寿命はある?雨傘の買い替えどきはいつ?長持ちさせる使い方とは?
  2. 間違って届いた郵便を勝手に捨てるのは違法!誤配郵便物の正しい処理方法
  3. 猫の血統書を発行しているキャットクラブについて
  4. ちょっと待って!ペットショップ以外選択肢もあるよ!ペットショップで犬を買う前に考えて欲しいこと
  5. ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)」で再確認!日本の食事シーンは美しい。お箸の持ち方、食器の置き方、きちんとできていますか?

カテゴリー

  • TV・エンタメ
  • WOWOW
  • スマホ・アプリ
  • ペット
  • マナー
  • 人間関係
  • 仕事・財テク
  • 災害・トラブル
  • 犬
  • 猫
  • 豆知識
  • 車・運転
  • 食事

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in