コンビニは便利で立ち寄りやすい場所ですよね。コンビニは、何か買い忘れたときや喉が渇いたときなど、24時間いつでも買い物できる最大のメリットがあります。便利なのはいいのですが、便利すぎる上に無駄遣いをしてしまうということもありますよね。節約したい人にとっては、コンビニは避けたい場所のひとつです。そこで、コンビニに寄らないための方法をご紹介します。コンビニ通いで浪費している方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
コンビニで無駄遣いしている人の特徴
なぜコンビニで無駄遣いをしてしまうのでしょう。おもに無駄遣いをしている人には、次のような特徴があるようです。
- 用もないのにコンビニに行く
- 新製品や限定品が好き
- 割引シールやクーポンに弱い
- ついでに何か買ってしまうことがある
- 欲しい商品は多少高くても買う
このような人は、コンビニに寄る頻度が多く無駄遣いをしてしまう傾向にあります。
コンビニ通いによるデメリット
コンビニ通いが習慣化してしまうと、次のようなデメリットが起きるかもしれません。
1:少額だからと通っていると大きな出費に
コンビニでは、それほど大きな買い物をしないと思っている人は多いのではないでしょうか。そこまでお金を使っている感覚がないということですね。
2012年、マルハニチロホールディングスが発表した「1回で使うコンビニの金額」のアンケート調査によると、週1回以上コンビニを利用する人の1回あたりの平均金額は「755円」という結果でした。
なかには、雑誌やタバコを購入するため1000円以上使っている人もいましたよ。少し古いデータではありますが、コンビニは今でも利用者が多いのが事実。少額だからと言っても、積み重なると大きな出費になりかねませんね。
2:何も買わないで帰ることができない
コンビニ通いが当たり前になっている人は、手ぶらで帰ることができないことが多いでしょう。
1日1回はコンビニで出費している癖がついてしまうと、のちのち金欠で痛い思いをするかもしれませんね。
3:味が濃いものに慣れてしまう
コンビニで売られているお弁当やホットスナックなどは、どれも味が濃いものばかりです。味付けが濃い食べ物に慣れてしまうと、家庭の味から離れてしまうこともあるかもしれません。
なかには、奥様に隠れてコンビニの肉まんやチキンなどをお酒のつまみに食べている旦那様も少なくないようです。コンビニには千切り野菜など身体に良い食品も売られていますが、やはり手軽にお腹がいっぱいになるお弁当などに手を出す方が多いでしょう。
健康面を考えると味付けが濃いものばかり食べるのは良くないですね。コンビニ通いが原因で、食べ過ぎて太ってしまうことも考えられます。お金の面でも健康面でも、コンビニ通いは良いものではありません。
コンビニに寄らないための方法
コンビニ通いによるデメリットをご紹介しましたが、ここからはコンビニに寄らないための方法をご紹介します。
1:コンビニ家計簿を作る
コンビニ家計簿を作り、1か月分のコンビニで使った金額をまとめましょう。コンビニのレシートは必ず取っておいて、1か月後に集計します。家計簿をつけてみて、はじめてコンビニで使っている金額に驚くのではないでしょうか。1か月分の金額を1年分として換算してみると…コンビニ通いが減るかもしれませんね。
2:コンビニの前を通らないルートを考える
どうしてもコンビニの前を通ると寄ってしまう人は、コンビニの前を通らないルートを考えましょう。できればコンビニが視野に入らないルートがおすすめです。
3:コンビニATMを利用しない
コンビニATMを利用したついでに、買い物をしてしまう人は少なくありません。お金をおろすだけのつもりが余計な買い物をしてしまうという人は、コンビニATMを利用する頻度を減らしましょう。
引き出しは月に1回までと決めて、まとめたお金をおろしておけば、おろした金額の中でやりくりができるようになるでしょう。また、電子マネーやクレジットカードを使うと、現金を使わないのでATMで引き落とす手間も省けます。
4:公共料金の支払いは銀行口座振替にする
水道に電気、ガスなどの光熱費の支払いを直接コンビニでしている人は、つい余計なものを買ってしまいませんか?コンビニに寄らないためにも、公共料金の支払いは銀行口座振替に変更するのがおすすめですよ。
5:自分へのご褒美のハードルを上げる
コンビニスイーツは、美味しくて好きという人も少なくありません。季節限定や期間限定など、新商品が出るたび購入する人もいるようですね。
「頑張った自分へのご褒美だから」と言っているうちに、ついついコンビニスイーツを買うのが癖になってしまうこともあります。もはやご褒美ではなく浪費になっています。自分へのご褒美は、頻繁にありすぎると特別なものではなくなってしまいますね。
そこで、ご褒美のハードルを上げてみましょう。頑張ったからこそのご褒美なのですから、なかなかクリアできないような目標を立ててみてもいいかもしれませんね。
6:飲み物はマイボトルを活用
コンビニに寄る人の中には、毎回飲み物を買っているという人も少なくありません。とくに夏の暑い時期には、冷えた飲み物を求めて財布の紐も緩くなりがちです。これでは出費が増えるのは当たり前ですね。飲み物はマイボトルを持ち歩き、コンビニに入らない習慣をつけましょう。
最後に
いかがでしたか?コンビニは便利で魅力的な商品も多くあります。ついつい足を運んでしまいがちですが、結果的に無駄遣いをしてしまうことも少なくありません。実際にコンビニで使っている金額を見直しながら、上手にコンビニを活用してくださいね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
WOWOW2019.06.16【WOWOW】2019年6月にWOWOWで配信されるライブ情報!
WOWOW2019.06.04WOWOWは、子供から大人まで楽しめるアニメが満載です
WOWOW2019.05.31【WOWOW】2019年夏もゴルフ・ラグビー・サッカーも充実した番組が見られる!
WOWOW2019.05.26【WOWOW】オリジナルドラマが放映されている!