今や知らない人はいないポイントカード。カードの特徴を把握して、自分のライフスタイルに合ったカードでお得にお買いものをしちゃいましょう!学生でも一人一枚はポイントカードをもっているのではないのでしょうか。財布の中を見ると、旅行先で行ったお店のポイントカードや、 どこのお店のものか分からないポイントカードってありますよね。何枚も持っていても、有効期限が過ぎていたり、同じお店のポイントカードをまたもらったり。。 お得に思えるポイントカードは忘れてしまったら何の価値もなくなってしまいます。ここで実際に私が持ち歩いているポイントカードをどのように利用しているか紹介します。
地元のスーパーのポイントカード!(1枚目)
スーパーのポイントカードはどの主婦でも必ず持っていると思います。毎日の買い物に利用するスーパーはこれをもっていないと損をした気分になります。基本は100円につき1ポイント。
キャンペーンや時間帯、商品によってポイントが5倍になったりとお得感満載!!
スーパーはポイントが貯まったら金券として使えるポイントサービスが多いのではないのでしょうか。 お酒やたばこには使えないところは多いですが、食費だけでも使うことができたらいいですよね。
スギ薬局は意外と使えます!!(2枚目)
店舗によっては薬剤師はもちろん、栄養管理士やビューティーアドバイザーもいたりします。 薬だけじゃなく、健康食や各メーカーの化粧品、日用品やベビー用品なんかもあります。
ちょっとしたホームセンターみたいですね。そして何といってもポイントの還元率!通常は100円につき1ポイントですが、曜日や日にちによって5倍になります!!( ※店舗によって違うので確認してみてくださいね。)
薬などはそう頻繁に買うことはないと思いますが、日常で使う消耗品も置いてあるので、ここで買うことによってポイントが早く貯まります。
近所のスーパーでも事は足りますが、 同じような値段だとポイント率が高いところで買ったほうが断然お得ですよね。ポイントが貯まると、スギ薬局は商品との交換です。
何と交換できるの?・・・と思ったあなたに! ちょっとだけご紹介♪
- フードプロセッサーやミキサーンなどのキッチン家電
- スチーム機能付きの美顔器や小顔になれるコロコロローラー
などのビューティーアイテム などの女性にはうれしい商品や、アウトドアアイテムや健康応援グッズなど家族で楽しめるものなど盛りだくさん!
貯まったら商品と交換って、昔ながらでとてもワクワクしますよね♪ そして、、最後の大打撃! 有効期限が10年間♪ 全国展開をしている薬局なので、転勤があっても長いお付き合いができます!
やっぱりJALカード(3枚目)
JALカードの利用は公共料金や、ネット通販で決済用クレジット付のカード。私のお気に入りの場所が「島」なので、飛行機かフェラーリでしか行けないんです。 船は時間かかるし、LCCは開通していない場所なので、大手のJALしか便利な交通手段がありません。。。
(ANAも通っていないのです。。)。
なのでJALカードは必須なのです! 競争する相手がいないので、格安になることもなく、 遊びにいくときはいつも繁忙期なので、一番高い時期。。 と、まぁ愚痴っぽくなってしまいましたが、 要は私にとっては大事なカードのひとつです。
ポイント還元率は他社のクレジットと対して変わりません。ただ、公共料金だけでもクレジットで支払うことによって、 年2回、無料で飛行機に乗れちゃいます♪もちろん往復で。 現金や口座の引き落としだけじゃもったいないです。
かしこい主婦はクレジットを味方につけましょう。いかがでしたか? ライフスタイルは人それぞれだと思います。 皆が持っているから、人気だからという理由だけで、たくさんの使わないカードを持っていたら逆にもったいないですよ。
自分に合ったポイントカードを持つことで、賢い生活をしましょう!
最後に
ポイントカードの活用方法に関する記事をこちらの記事もで準備しております。是非ご覧ください!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- スマホ・アプリ2019.03.14大量の迷惑メール。もしかしてメアドが流出している?!メアド流出の確認方法
- 仕事・財テク2018.04.05人は見た目が9割!できる新社会人のスーツの数と選び方
- 仕事・財テク2017.12.07今注目の資格「個人情報保護士」に独学約1ヶ月で一発合格した私の勉強法
- スマホ・アプリ2017.12.06寒いとスマホの電池が早く減る!?スマホバッテリーは冬に弱い!